年末の大イベント紅白歌合戦にYOASOBIは出場辞退なんですね。
「夜に駆ける」はストリーミング再生回数8億回と大ヒットになったYOASOBIですが、一昨年には初めて地上波で歌声を披露したのが紅白歌合戦で大きな反響がありました。
昨年もヒット曲「群青」を紅白で披露するなど着実にスターダムを歩んでいると思っていたのですが、国民的番組紅白歌合戦に自ら辞退してしまうという残念な結果となってしまいまいしたね。
紅白出場を辞退した事情で様々な憶測も飛び交っていて、一部ではYOASOBI解散か?とも囁かれています。
センセーショナルなデビューを飾ってまだ2年ほどしか経っていない人気グループの解散はなぜ?と疑問な部分がありますので、世間ではどのように思っているのか探っていきたいと思います。
幾田りらはVaundyプロデュースのコラボで紅白友情出演
milet×Aimer×幾田りら – おもかげ (produced by Vaundy) / THE FIRST TAKE https://t.co/H4n04pRASU @YouTubeより
— ひびぴ~ (@niwakafisher) December 23, 2022
今年の紅白ではコレが一番楽しみかもしれん
YOASOBIのボーカル幾田りらさんは今年の紅白出場についてコメントを発表しています。
『おもかげ』が1年を通して沢山の方のもとに届き、今回の紅白歌合戦でのスペシャルコラボの実現に繋がったことを心から嬉しく思います。テレビでは初パフォーマンスとなりますが、miletさん、Aimerさん、Vaundyさんと共に、この楽曲の持つ愛のテーマを分かち合いながら楽しんで歌いたいと思います。大晦日の夜、一緒に踊りましょう。どうぞよろしくお願いします。」
芸トピ
幾田りらさんは紅白歌合戦でmiletさん、Aimerさんとのコラボで出演することに相当の期待があったことを語っていますね。
紅白ではプロディースしたVaundyさんもコラボするということもあって、おそらくこの楽曲が今回の紅白の目玉となるに違いないでしょうね。
「おもかげ」が放送されるのは何時ころ?
このスペシャルユニットの楽曲「おもかげ」が紅白歌合戦の何時頃に放送されるのか気になりますよね。
予想としては目玉となるアーティストは9時頃のニュースを挟んだ後に演奏されることが多いのではと思います。
例年目玉となるアーティストの出演時間は9時~10時の間に登場することが多いので、その時間帯は要チェックだと思います。
YOASOBI紅白辞退で解散か?
紅白辞退したのは卒論のことがあるからと思ってたのに、こう来たら、いっそのこと、YOASOBIとして”も”出ちゃえよ!#幾田りら#YOASOBI#紅白歌合戦 pic.twitter.com/DySGVszX8N
— Sugar*Sugar (@Putti_Sugar) December 11, 2022
YOASOBIが紅白歌合戦辞退の背景として、幾田りらさんは現在大学4回生ということで大学の卒論で多忙という見方もされていましたが、結局のところ幾田りらとして友情出演する事がわかり卒論が理由ではなさそうですね。
YOASOBIとしての出演ではなく友情出演するのはなぜなんでしょうか?
もはや幾田りらさんはYOASOBIの楽曲に興味がなくなったのでしょうか。
YOASOBIはもうオワコンなのか?
AyaseさんのハンドサインLA?
— 晴🌰YOASOBI🥜デコ団 (@J36NOffCLL00Vim) December 24, 2022
#fmrk LASTのLA?
LAでYOASOBIがLIVE?
意味は無し?
ikuraちゃんイッちゃってるー☝️ pic.twitter.com/DanQ1Gj7dF
YOASOBIのストリーミング再生回数はデビュー曲の夜に駆けるは8億回突破と素晴らしい記録を残していますが、その後の代表曲は徐々に低下の道を辿っています。
◎YOASOBIストリーミング1億回再生突破曲一覧
「夜に駆ける」(8億回突破)
「群青」(5億回突破)
「怪物」(4億回突破)
「ハルジオン」(3億回突破)
「三原色」(2億回突破)
「ハルカ」(2億回突破)
「アンコール」(2億回突破)
「あの夢をなぞって」(2億回突破)
「たぶん」(2億回突破)
「もう少しだけ」(2億回突破)
「優しい彗星」 (1億回突破)
「ラブレター」(1億回突破)
「祝福」(1,350万回突破)
Yahooニュース
世間からもYOASOBIはもうオワコンだという声も多くつぶやかれていますね。
幾田りらさんの「Ah~♪」という歌い方がワンパターンで、どの曲も同じに聞こえるというのがオワコンと言われる要因なのかもしれません。
YOASOBIのリズムにオワコン感じて、時の速さ感じてる。
— カナイ (@debunowife) October 16, 2022
どんなに時代を席巻してもいつかは終わってしまうのよね…
水星の魔女面白かったけど、
— まさぷ (@majimaru22) October 2, 2022
エンディングのYOASOBIの曲聴いて、この人らやっぱりオワコンだなと思った。
YOASOBIの「あー」って歌い出しさ、ワンパターンだろ。もうオワコンな。毎回同じで新曲作る意味ないだろ。
— あーー (@miyabi_o1214) September 14, 2022
幾田りらの脱オワコンのコラボ活動は?
幾田りらさんはYOASOBIの歌のイメージだけではなく、色々のジャンルのミュージシャンとのコラボを活動的におこなっていて、YOASOBIと違ったイメージ作りにもトライアルしています。
東京スカパラダイスオーケストラとコラボ

幾田りらさんはソロとしても積極的に活動をしていて、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ楽曲「Free Free Free」が7月に発売されていますが、泣かず飛ばずの結果に終わっています。
『東京スカパラダイスオーケストラ』(スカパラ)が7月27日、音楽ユニット『YOASOBI』のボーカル・ikuraこと幾田りらとのコラボ楽曲をリリースした。『オリコン』が発表した7月25日から31日の『週間シングルランキング』では、初登場23位と大コケ。推定売上枚数は2823枚だという。
いまトビランキング
映画ガンダムとタイアップした楽曲を提供

2022年10月には映画機動戦士ガンダム「水星の魔女」のオープニングテーマ曲とタイアップしています。
機動戦士ガンダムと言えば息の長いアニメとして話題性も高く期待ができますので、これを今年の大きな目玉として楽曲をリリースしたのではないかと思います。
「祝福」はCD売上ランキングでは1位を獲得しているものの、ストリーミング再生回数としてはかつての勢いはなく大きな目玉となる楽曲とまではいかなかった結果となりました。
果敢に挑戦しているコラボもかつての勢いまではいかず、YOASOBIとして幾田りらさん自身にとっても明るい展望が見いだせない状況が続いている3年目の壁というところでしょうか。
まとめ

YOASOBIが紅白を辞退しながらも、ボーカルの幾田りらさんは特別ゲストとしてコラボとして参加が発表された今年の紅白歌合戦は新しいコラボが見られることは大きな期待のひとつです。
デビューから大きな売上を上げたYOASOBIとしては解散の噂も出ていますが、起死回生の楽曲を投じてオワコンと言われない新生YOASOBIを見せてくれることに期待したいと思います。

コメント